fc2ブログ
花とフラスタ-店長日記-
札幌で、花と陶芸のお店をしています。そんな店長のブログです。 お店のお花や自作の陶芸などの御紹介。お店の日常などを、つらつらと。
一足早い桜です
藤野桜 藤野桜-2 藤野桜-3

札幌にもやっと春の日差しを感じられる頃となりました。
「もうすぐはーるですねえ」「さくらーさくらー」・・・・・。
車に乗っていると、春の歌が流れてきます。

先日、片付け物をしていると、アルバムが目にとまりました。
藤野の坂道を下りながら、車窓から撮った満開の桜です。
シャッター目線が高くなり、何かしら動きが感じられ、いつもと違った画像となりました。
お天気も良く、木漏れ日が心を癒してくれました。









野菜の苗作り
    苗作り      苗作り
 
 まず、最初に甘太郎トマト・中玉トマト・ミニトマトの種まきです。
例年までは「ひな祭り」を目安に、その直後、一週間後と遅らせましたが、今年は一晩、水に浸しておき、3月11日の日曜日に蒔きました。5日後には最初の芽が出てビックリ、一週間以上も早い発芽です。
北海道の苗はトマトから順に、5月15日頃から店頭に出さなければなりません。
何よりも、種選びから苗の成長を考えます。
15cm程になる4月中旬頃の暖かい日は、温室から出して発泡スチロールの箱をビニールで覆い、少しづつ外気に当て苗を強くさせます。
天気や気温を気にしながら、目を離せません。昨年は留守の間に冷たい風と大雨に当たり、大玉トマトは大失敗。
それでも数本何とか持ちこたえ、我が家の畑で元気に実らせました。
まだ2㎝ほどの芽ですが、それでも先端に小さな種の殻がしっかりとしがみついています。
こんな小さな芽が、夏には大きく育ち、真っ赤な実をたわわに実らせるのです。強いものです。

 自分で育てた苗が、立派に育ち、お客様に喜んでいただけるのが楽しみです。








掲載されました
広告


北海道新聞に月1回、12ページ折り込み新聞が入ります。
札幌近郊のグルメ店や個性のあるお店等など、いろいろな情報誌です。

 今回、お店の取材があり、3月8日掲載されました。
以前にも何回か新聞やテレビなど紹介された事がありましたが、
今回は結構反応が大きかったようです。
花き市場の方やお客様、学生時代の友人の電話なども。

 懐かしい声で「載ってたね、見たよ」と・・・

パソコンについても数件の問い合わせがありました。嬉しい事です。

皆さん、よく見ているのね。ビックリです。








[続きを読む]

取材


ありがとう
       ありがとう
 
先日、知人の誕生祝いに「湯飲み茶碗」を差し上げました。
早速、お茶を注いだ画像が送られてきました。
度々プレゼントする事が有りますが、実際に使われた画像をいただいたのは初めて、とても嬉しいこと。
お茶を注いだ写真は撮った事がなかったので、又、違った気持ちで作陶出来そうです。

 リョウちゃん、ありがとう
 
すいひ土で成形 素焼きの後、化粧土をかけ、
画像ではわかりませんが、地模様としてリングの線書き模様を描きました。
わら白釉薬をかけ、本焼きしています。