花とフラスタ-店長日記-
札幌で、花と陶芸のお店をしています。そんな店長のブログです。 お店のお花や自作の陶芸などの御紹介。お店の日常などを、つらつらと。
プロフィール
Author:さんらんぼ
最近の記事
伊勢海老とカニ (11/30)
伊勢海老 (11/29)
ミニミニ簡単フラワー教室 (11/28)
ミニミニ簡単フラワー教室 (11/27)
一重バラ コクテール (03/28)
カテゴリー
- (15)
家庭菜園 (4)
陶芸 (17)
水墨画 (4)
月別アーカイブ
2012年11月 (4)
2012年03月 (7)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年04月 (2)
2011年02月 (1)
2010年11月 (2)
2010年08月 (1)
2010年04月 (1)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (3)
2009年03月 (1)
2009年02月 (2)
2009年01月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (1)
2008年03月 (2)
2008年02月 (1)
2008年01月 (1)
2007年10月 (1)
2007年08月 (1)
2007年03月 (1)
2007年02月 (2)
2006年09月 (1)
2006年06月 (1)
2006年04月 (4)
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
誹謗中傷対策 ジャッジメント:伊勢海老とカニ (12/10)
大槻雅俊:穴窯かびん (02/23)
さくらんぼ:にんにく作り (10/13)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
穴窯かびん
H 19cm W 16?
穴窯用の粘土を使用します。
うつわ部分は電動ロクロにて成形。
ひも状のものを二本つくり、縄編で取っ手を作ります。
柔らかいうちカーブを付け、少しだけ乾燥させます。
器の中に新聞紙を詰め、取っ手が変形しないように支えとし、両端をドベで留めます。
口の周りにひも状のものをつくり、アクセントとします。
取っ手と口の周りに型押しでアクセント模様をつけます。
取り付け部分のドベを楊枝の先できれいに処理します。
又、今回は特別に、カキやアワビなどの貝を作品の周りに置き、穴窯にて焼きあげました。
窯の熱で貝の成分が飛び散り、作品の周りに付着、独特の発色が浮かび上がり、素晴らしい作品が出来上がりました。
とってもお気に入りです。
次回の展示会に出展できるかもしれません。
スポンサーサイト
【2011/02/22 15:45】
|
陶芸
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 花とフラスタ-店長日記- All Rights Reserved.