fc2ブログ
花とフラスタ-店長日記-
札幌で、花と陶芸のお店をしています。そんな店長のブログです。 お店のお花や自作の陶芸などの御紹介。お店の日常などを、つらつらと。
    苗2     苗1  



野菜苗つくり

今年は野菜苗作りに挑戦してみました。
家庭菜園用として自分で使う苗は、今までもいくつか作ったことがありましたが、トマト・ナスなどお店で販売するものは初めてです。

とりあえず、3月、おひな祭りが終わった頃準備を始めました。
まず、培養土に水はけが良くなるように腐葉土やビートモスなどよくまぜ、ビニールポットに入れました。

桃タロー・中玉スイートトマト・ミニトマト、ナンバン、ピーマンなどの種まきをしました。
一週間遅らせキュウリ、ナス、カボチャ、スナックエンドウ、インゲン豆
カボチャ、ねぎ
4月に入ってパセリ、青シソ

 初めての試みにすごく欲張ってしまいました。
一日何回も覗き込み、成長が楽しみです。

キュウリ、ナスなどは発芽温度か高いため、なかなか芽が出ません。
温室の温度を高くすると、部分的に高温になりなかなか難しいようです。
キュウリが本葉を出し始めたのは4月も半ば頃でした。

画像にはありませんが、ねぎの発芽がとても面白かったです。
ねぎは畑に直播きしていたので、芽の先端が少し縮れているように思いました。
間近で見るとどうでしょう。細い茎がワッカ状になって土の中から出てきました。数時間すると、片方が土から離れ、先端に黒い種が付いたまま真っ直ぐ伸び始め、種が落ち、先が縮れていました。
他にスナックエンドウ、インゲン豆なども同じような発芽です。

はたしてこれらの苗が、立派に成長してくれるのでしょうか。ドキドキです。



スポンサーサイト