花とフラスタ-店長日記-
札幌で、花と陶芸のお店をしています。そんな店長のブログです。 お店のお花や自作の陶芸などの御紹介。お店の日常などを、つらつらと。
プロフィール
Author:さんらんぼ
最近の記事
伊勢海老とカニ (11/30)
伊勢海老 (11/29)
ミニミニ簡単フラワー教室 (11/28)
ミニミニ簡単フラワー教室 (11/27)
一重バラ コクテール (03/28)
カテゴリー
- (15)
家庭菜園 (4)
陶芸 (17)
水墨画 (4)
月別アーカイブ
2012年11月 (4)
2012年03月 (7)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年04月 (2)
2011年02月 (1)
2010年11月 (2)
2010年08月 (1)
2010年04月 (1)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年12月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (3)
2009年03月 (1)
2009年02月 (2)
2009年01月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (1)
2008年03月 (2)
2008年02月 (1)
2008年01月 (1)
2007年10月 (1)
2007年08月 (1)
2007年03月 (1)
2007年02月 (2)
2006年09月 (1)
2006年06月 (1)
2006年04月 (4)
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
誹謗中傷対策 ジャッジメント:伊勢海老とカニ (12/10)
大槻雅俊:穴窯かびん (02/23)
さくらんぼ:にんにく作り (10/13)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のトラックバック
花器
穴窯花器
高さ 37cm 幅 15cm
下の部分は電動ロクロをひき、上部は筒状のもの取り付けました。
デザインは制作中、思いのまま、考えつくままに・・・・。
ひも状を数本作り、ところどころ押さえて取り付け、ちよっと寂しかったので「とって」をつけてみました。
目立たないように、「ドベ」をところどころ付けるほうが良いとおもいます。
作陶に集中する時間がなかなか取れず、完成までひと月程かりました。
そのため、各パーッの土の柔らかさを同じに保つため、苦労しました。
今回は乾燥時や釜の中での変形、破損など不安材料がいっぱいでしたが
でも、なんとか無事焼き上がりました。
作品の凹凸具合がうまく、自然釉の見事な発色に驚きました。
仲間たちからも歓声があがりホッとしたところです。
しかし、今年の陶芸展に出展したかったのですが、間に合わず断念・・・・。
もう少し、余裕を持って始めなきゃね。
来年も又、頑張りマース。
スポンサーサイト
【2008/12/18 12:05】
|
陶芸
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
すずめ
水墨画を描いてみました。
最近、「水墨画」に興味を持ち、以前、撮っておいたビデオを見て、早速、筆を執ってみました。
昔、中国から伝わったという水墨画、「墨に五彩あり・・」といわれるように墨の濃淡の美しいにじみや、グラデ?ションで、四季折々の題材を心のままに描くことのできる水墨画。
用具も少なく、手軽に始められるように思います。
思ったら、即実行、私のモットーです。
机の引き出しや押入れなどから、墨、硯、筆、文鎮・・
紙はスケッチブックで取り合えず、よし・・
さあ、始めましょう。
すずめから描きます。
濃墨を筆にとり、目、くちばしを描き、目元からのどはジクザグ線のように描きます。
穂先をくちばしの方向に向け、筆軸を倒して背、シッボを描きます。
お腹の部分は筆に淡墨を含ませます。
墨の調墨 一本の筆に濃・中・淡の墨をしみこませます。
直筆で、ところどころ止めるように枝を描きます。
もみじの葉は中心から外側へ6枚から8枚描きます。
すずめを描き、枝葉はあとから描くとよいでしょう。
先に枝葉を描くと、鳥がうまく留まってくれないことがあるからです。
うまく描けたでしょうか?
枝・葉にくらべ、すずめが少し大きかったようです。
スキャナを使ってパソコンに取り込んでみました。
紙質のせいか、にじみが模様のように現われましたが、セピア風にすると
墨の濃淡が表現できました。
原画は額にいれて、店に飾っています。
まだ、誰も反応なし・・・そのうち、どなたか気づいてくれますように・・・。
祈るばかりデース。
【2008/12/09 18:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 花とフラスタ-店長日記- All Rights Reserved.